大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘『糸遊(いとゆう)』(。大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘『糸遊(いとゆう)』(。大徳寺511世管長 立花大亀造『竹茶杓』銘:さかがみ(共箱・共筒。貴重な煤竹中節で、櫂先は角度を付けて曲げられ、樋がとても美しいお茶杓です。
共筒の栓裏に下削師の印が捺してあります。
\r箱は共箱で蓋裏に「糸遊 紫野明堂寺作之」、共筒(煤竹)には「糸遊(花押)」と署名してあります。
\rキズ、割れございません。
竹の状態も良好です。
\r\r共箱。
共筒。
\r長さ18.3㎝\r\r【糸遊(いとゆう)】\r① 春の晴れた日に、蜘蛛の子が糸に乗じて空を浮遊する現象。
蜘蛛の糸が光を受けて流れ乱れるさまは、薄い絹織物にたとえられる。
また、蜘蛛の糸が光の加減で見えたり見えなかったりするところから、あるかなきかのものにもたとえられる。
遊糸(ゆうし)。
《季・春》\r② 春あるいは夏の晴れた日に、地面から立ちのぼる気。
陽炎(かげろう)。
\r③ 「いとゆうむすび(糸遊結)」の略。
\r\r▢明堂宗印(みょうどうそういん)\r大徳寺519世。
昭和61年(1986)示寂・世寿83歳。
俗姓:小堀\r\r【参考文献】\r茶席の禅語大辞典 淡交社\r精選版 日本国語大辞典\r\r#自分だけの茶道具を持ってみませんか\r#茶道具\r#お茶会\r#茶杓\r#煤竹\r#箱書\r#薄茶\r#濃茶\r#茶道\r#臨済宗\r#大徳寺\r#裏千家\r#表千家\r#古美術\r#明堂宗印\r#小堀明堂\r#和\r#古美術\r#春
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>コレクション>>>その他 |
---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
---|
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
---|
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
---|
発送元の地域: | 島根県 |
---|
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
---|
。
茶道具 茶杓 煤竹 銘 宮城野 大徳寺 藤井誡堂作 共筒 共箱。
メル☆2枚。
ブロニカ ライター。
香蘭社 お皿 5枚セット。
奈良美智展 青森美術館プレミアムチケット【使用済】。
スヌーピーバナー 4点+1点。
フランスラフ 池田青龍斎作 煤竹編 提梁花籃篭花入 共箱 U 3770B。
ZIPPO 新品未使用 ベティちゃん。
小判。
希少❤️Giuseppe Maria Mitelli I Tarocchini。
大八車。
フェナカイト原石 ロシア・マリシェボ産 ほぼ結晶原石 約7.7g 朧虹。
米国 Vintage Floral Design Lucite Ring Box。
レア フランス アンティーク サルグミンヌ フォンタンジュコンポティエ。
ミッドセンチェリ―な椅子イ―ムズ、ワグナー。
ヒグチユウコ CIRCUS Round Plate 丸皿 ギュスターヴくん 新品